- 病院レポート
- 診療ドキュメント
- 今月の健康ポイント
- トリミングギャラリー
- スタッフおすすめ

これといって症状がなく、たまたま行った血液検査で肝臓の数値に異常が見つかるケースがしばしばあります。
当院で「肝臓の数値」と呼んでいる血液検査の項目であるGPTやGOTは、肝臓の細胞が傷ついたときに上がる酵素です。
肝臓の細胞が傷つく原因は大きく分けて、肝臓自体に原因がある場合と、肝臓以外の病気の影響を受けている場合とがあります。
そのどちらであるのかを調べるためには、さらに追加の検査が必要になるため、
たまたまの血液検査→肝臓の数値が高いですね→精密検査しましょう!
なんて展開にいきなりなると、驚いたり不安になる飼い主様もいらっしゃると思います。
でも、肝臓は原因を取り除いてやれば再生してくる粘り強い臓器でもあります。
せっかく沈黙の臓器がささやいてくれたのですから、その声をよく聴いてあげれば早期治療につなげることができます。
みなさんどうか、検査をおすすめしてもびっくりしないでくださいね。←もちろん検査はご説明と同意の上で行っています(^_^)